2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

CIフレンドリなデータベースドキュメント生成コマンド tbls を作った

Go

進捗報告です。 https://t.co/sVmTUw6klC とりあえずPostgreSQLの実装はできたので、明日からテーブル設計のドキュメント化とそのドキュメントのCIは回せそう— k1LoW (@k1LoW) 2018年5月20日 ドキュメントの更新が追いつかない問題を解決したい 活発なプロジ…

第2回Web System Architecture研究会@福岡 に参加した #wsa研

まさに「Webシステムのアーキテクチャ」で悩んでいることがあって、どうしても「これだ!」という情報を探すことができなかったところ、Web System Architecture研究会が福岡で開催されるということで渡りに船とばかりに参加してきました。 発表内容 予稿 gi…

cgrpsの実践を考える

cgrps ps いらなそうだから削除しよう— k1LoW (@k1LoW) 2018年4月30日 (主に自分に)来たる大量コンテナ時代に向けて作ったcgrpsですが、試験運用をしていて気づきがありました。 github.com 今回は新たに作成したサブコマンド cgrps pids について紹介しま…

MISSION WORKSHOP The Rhakeを使い始めている

2ヶ月ほどになりますがバックパックをMISSION WORKSHOPのThe Rhakeに変えて使い始めています。 左がThe Rambler、右がThe Rhake Tha Rambler もともとは同じMISSION WORKSHOPのThe Ramblerを愛用していました。つまり前もMISSION WORKSHOPです。 missionwork…

faultlineのGitHub連携機能をGH:Eに対応した / faultline-go をリリースした

faultline更新情報です。 faultlineのGitHub連携機能をGH:Eに対応しました faultlineのGitHub連携機能をGitHub Enterpriseに対応させました。faultline v1.2.0 から利用可能です(ただ、バージョンアップされる方は最新にすることをおすすめします) 具体的…

asciinema / asciicast2gifでターミナルのアニメーションGIFをつくる

ターミナルでのコマンド実行のアニメーションGIFを作るとき、自分はasciinemaとasciicast2gifを使っています。 github.com github.com ターミナルのアニメーションGIFを作るツールはいろいろありますし自分でも試したのですが、今のところ使い勝手が良いのと…