Go

pprofでCPU100%になる原因を特定する

Go

tcpdpのprobeモードで、CPUが100%に張り付くという問題(結果、原因としてはしょうもないミス)がありました。 機能としては正しく動いているので、単純にテストケースを増やしてもどうにもならず、pprofを使って原因となっている箇所を絞り込んでみました。…

TCPパケットを解析して構造化ログでダンプするツール tcpdp を作った

Go

やっと形になってきました。 github.com 「データベースのクエリログを取得したい」 例えば、データベース(RDBMS)のクエリログを取得したいとき一番確実な方法は、そのRDBMSに備わっているログ機構を利用することです。 一方で、全てのクエリログを出力す…

net/http/pprof のheapの値は何を表しているのか

Go

pprofのWeb UIの "heap" の数って何を表すんだろう? pic.twitter.com/JWlAgIL5Ka— k1LoW (@k1LoW) 2018年9月7日 tcprxyというTCPプロキシを作っています。 github.com 8月中旬くらいから「よし、プロダクションレディになるくらいまで開発してやろう」と、…

go.uber.org/zapでコンソールとファイルのそれぞれに別々のフォーマットでログを出力する

Go

夏休みの自由課題です。 今作っているサーバにログ出力の機能をつけたいと思っていて、ログライブラリを検討していました。 必要な要件は以下です。 ファイルには、構造化ログを出力したい(JSONでもLTSVでもなんでもいい) コンソール(STDOUT)には、人間…

tbls v1 をリリース / SQLiteに対応した etc.

Go

データベースドキュメント生成ツールのtblsですが、ひと通り機能が落ち着いた(と思った)のでメジャーバージョンのv1をリリースしました(現在は v1.2.1)。 github.com 前回 v0.8.2 からの追加機能や修正などを紹介したいと思います。 Amazon Redshiftのサ…

TCP Proxyを書いてMySQLの通信を覗いてみる

Go

お、MySQLの通信も見えそうだぞ? pic.twitter.com/GVxBXqHEgA— k1LoW (@k1LoW) 2018年7月25日 "TCP Proxyを書いてPostgreSQLの通信を覗いてみる - Copy/Cut/Paste/Hatena" の続編です。 MySQLの通信を覗いてみる また簡単なクエリだけを対象にします(プリ…

TCP Proxyを書いてPostgreSQLの通信を覗いてみる

Go

なんとなく興味がでてきたのでインターネット情報を参考にTCP Proxyを書いてPostgreSQLの通信覗いてみた。クエリの取得まではできた。HTTP/1.1の世界で生きていたので、プログラムでバイナリ?を触ったの久しぶり過ぎるし(TokyoTyrantのPHPクライアント書い…

Fukuoka.go#11 に参加してspf13/cobraの紹介をした #fukuokago

Go

先週、Fukuoka.go#11 に参加しました。 fukuokago.connpass.com どの発表も興味深く聞くことができました。主催の皆さん。発表者の皆さんありがとうございました!! 感想を1つだけあげるとしたら どの発表も本当に面白かったのですが、個人的には @deeeet …

データベースドキュメント生成コマンド tbls 更新情報 ( MySQLに対応/ER図自動生成/リレーション・コメント追加機能 etc)

Go

tbls更新情報です。 やっとできた— k1LoW (@k1LoW) 2018年6月5日 やっと、もともと実装したいと思っていた機能をすべて実装できましたので紹介します。 なお、tblsコマンドについては以下のエントリに書いています。 k1low.hatenablog.com 追加機能 ( ~ v0.8…

CIフレンドリなデータベースドキュメント生成コマンド tbls を作った

Go

進捗報告です。 https://t.co/sVmTUw6klC とりあえずPostgreSQLの実装はできたので、明日からテーブル設計のドキュメント化とそのドキュメントのCIは回せそう— k1LoW (@k1LoW) 2018年5月20日 ドキュメントの更新が追いつかない問題を解決したい 活発なプロジ…