Emacs
key-chord.el に頼りきっているキーバインド構成とか、一生他のエディタに移れなそう— k1LoW (@k1LoW) 2024年12月7日 できてしまった... marketplace.visualstudio.com まず、本エントリの主題である key-chord.elの機能については是非 https://www.google.c…
k1low.hatenablog.com 前回、 本格的に sequential-command.el をちゃんと実現してみようかなと思います と言っていましたが、なんとか「ぽい」ものを実現できました。 Sequential Command marketplace.visualstudio.com 設定としては sequential-command.de…
ひょんなことからVSCodeのセットアップをしています。 Emacs化 私のメインエディタはEmacsです*1。 なので、キーバインドを慣れているEmacsにしていきます。 まず、Awesome Emacs Keymapをインストールしたら、ほとんどのキーバインドがEmacsライクになりま…
久しぶりに .emacs.d (Emacsの設定)を新たに書き直しています。 (かなり)重い腰を上げた理由は、新しいMacBookに切り替えたこととか、ふとEmacs 27から29に上げたらEmacs環境が壊れたこととかいろいろあるのですが、設定をモダンにやり切るところまでや…
$ gopls version golang.org/x/tools/gopls v0.7.3 golang.org/x/tools/gopls@v0.7.3 h1:Lru57ht8vtDMouRskFC085VAjBAZRAISd/lwvwOOV0Q= Monorepoなリポジトリ内のサブプロジェクトの開発でEmacs + goplsが動かないなーと思っていて *lsp-log* bufferをみる…
いつからか、goplsの起動時にいつも以下のようなエラーがでて、定義ジャンプができなくなってしまっていました。プライベートのMacBookでは発生していませんでした。 (file-error "Opening directory" "Permission denied" "//.PKInstallSandboxManager-Syst…
俺がずっと求めていたコマンドpt 'def logged_in?' . $(bundle show --paths) --color --group | less -R— k1LoW (@k1LoW) 2019年12月24日 $ pt 'def logged_in?' . $(bundle show --paths) --color --group | less -R ptは pt PATTERN [PATH1] [PATH2] ... …
前にも書いたとおり、マネージドクラウドチームで開発に関わっているのですが、今までと違って まだ全てを追いきれていない ある程度の規模のアーキテクチャなので複数のリポジトリに分かれている 多くのOSSを活用している(もしくはOSSを自分たちで作って活…
[改訂新版]Emacs実践入門―思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus)作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/09/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る まさに!この俺的最高のタイミングで!…
udzuraさんがなぜかPHPを触っている。。 @udzura さんがなんかPHP触っている。とうとうGEBENにまで到達した。— k1LoW (@k1LoW) 2014, 9月 16 @udzura 自分もかつて頑張ったのですが挫折しました。。https://t.co/y36RBPoTZy— k1LoW (@k1LoW) 2014, 9月 18 @k…
最近Serverspec職人になることが多かったので、マイナーモードを書いてみました。 https://github.com/k1LoW/emacs-serverspec M-x package-install serverspecでインストールできます。 使い方 M-x serverspecで有効化できます。もしくはruby-modeやrspec-m…
RubyのrbenvやPHPのphpenvと同じように、Emacsにもバージョンマネージャがあります。 まあ、だいたいの人は最新のEmacsをエディタとして、もしくは環境として利用していると思いますので、普通のEmacsユーザにはあまり必要ないかもしれません。 ただ、Emacs …
Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus)作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 19人 クリック: 351回この商品を含むブログ (1件) を見る「Emacs初心者/…
PHPというかWebシステムの開発で、大きな部分を占める作業/操作を考えると、IDEよりEmacsのほうがいいんじゃないかという話。開発環境というのは開発中に行う作業の手助けなり軽減なりをするものだと思っているので、自分なりに開発中に何をしているのかを考…
viエディタは、LinuxやUNIXで標準的に使われているエディタです Emacsは?Emacsじゃだめなの?
EmacsWikiでものすごい勢いでリリース/メンテを続けていたAndy StewartさんがEmacs/Emacs Lisp界から去ってしまった。新たな、よりパワフルな環境を求めてのことらしい。彼のコミットは凄まじく、一時期はEmacsWikiの更新履歴の半数以上が彼の更新で埋まって…