明けました 2024年の振り返り 2024年の初めは漠然としていました。しかし、蓋を開けてみれば、新規事業におけるサポートや設計のテコ入れ、チームメンバーとのコミュニケーションなどで、慌ただしく過ぎていった気がします。 (多少私が一日の長があることか…
2025年1月末でGMOペパボ株式会社を退職します。現在有給消化中になります。 領域を広げた6年間 ダーマの神殿だった 「ダーマの神殿に行った気持ちで」と入社したGMOペパボ株式会社(以下ペパボ)での日々は確実に自分のソフトウェアエンジニアとしての領域を…
runnでトークンやパスワードといった機密データをマスクする機能を作りたかったので、そのためのパッケージを作りました。 github.com 機能は単純で、maskedio.NewWriter(w io.Writer) で、任意の io.Writer を内包したインスタンス *maskedio.Writer を作成…
エラーパッケージを作った話です。 www.m3tech.blog 私は、上記のエントリの「ぼくがかんがえるエラー処理の要件」に完全同意*1で、パフォーマンスをある程度犠牲にしてでもスタックトレースを「カジュアルに」受け取りたいと考えています。 また、 tech.kan…
いやあ、おっしゃる通りだなあ。packageのエコシステムを考えると気にしていかないとだhttps://t.co/JgKigJp564— k1LoW (@k1LoW) 2024年6月30日 確かに、あまり気にせずgovluncheckに引っ掛かったら即、最新バージョンに上げていたので良くないなあと反省。 …
参加してきました。 phpcon.fukuoka.jp 今回は雨ということもあり、ちょっと子供のイベントごとのお手伝いをして、午後から参加しました(晴れだったら朝からベローチェの予定だった)。 とはいえ、いつものFFB。入った途端に一瞬でPHPカンファレンス福岡で…
Go Conference 2024に参加/登壇してきました。 gocon.jp 前日のUnofficial Pre Partyから参加させていただき、2日間Goの話題に浸かってしました。 moneyforward.connpass.com 2日に渡って理解した range over func いろいろ楽しかったのですが、印象に残って…
「user そーだい」で検索することN回目— k1LoW (@k1LoW) 2024年4月15日 soudai.hatenablog.com gihyo.jp scrapbox.io scrapbox.io よく参照するならまとめておけばいいじゃない。 ラインナップからフェーズ的なものについては察してください。 ガッチガチに…
先日、機会をいただきましてCI/CD Test Night #7でAPIテスティングツール*1を開発している中で考えていることをお話しさせていただきました。 testnight.connpass.com 詳細はスライドをご覧ください。 speakerdeck.com APIテストはスモールテストと比べて効…
今年も参加してきました。 phperkaigi.jp 聴講した発表へのフィードバックも終わり、このエントリで私のPHPerKaigi 2024はフィニッシュです。 #runn開発者会議 最近恒例の廊下での会議ですが、テストランナーのシンタックスの改善の方向性についてどうしても…
contextのキャンセルとそれに対応したクリーンアップ処理 Goにおいてcontextはさまざまな値を伝搬させるために使用します。その1つがキャンセル信号です。 ctx, cancel := context.WithCancel(context.Background()) defer cancel() contextを通じてキャンセ…
追記 with.workdir: は with.work-dir: に変更になっています https://t.co/RsAqx9wVhT の v1 リリース作業をしている— k1LoW (@k1LoW) 2024年1月24日 octocov-action v1 をリリースしました。octocov-actionはoctocovをGitHub Actionsで使う際に使用するAct…
2023年の振り返り 2023年は私にとっていろいろ思いを巡らせる年となりました。将来とか家族とか人生とか。内容は割愛しますが、HIPHOPクラシックを1つだけ貼っておきます。 open.spotify.com 2023年の抱負は「書く」でした。はじめてZenn Bookを書いたりなど…
このエントリは GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2023 および、 Go Advent Calendar 2023 シリーズ3 の19 日目の記事です。 以下のエントリでも少し触れられていますが、現在プロキシサーバをGoで書くプロジェクトがあります。 ten-snapon.com k1low.ha…
このエントリは Go Advent Calendar 2023 12 日目の記事です。 Goのテスティングパッケージで一番好きなパッケージは net/http/httptest です。 テスト実行時に実際にHTTPサーバを立ててHTTPリクエストを受けるというシンプルかつ強力なアプローチが良いです…
京都に行ってきました。 Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTO kyotogo.connpass.com すでに、ne-sachirouさんによりスライド資料などが集められています。感謝! scrapbox.io 「miniとは?」となるGoで濃縮された1日になりました。運営の皆様、本当にあ…
現在、実験的にですが少しパフォーマンスを気にしたいパッケージを書いています。 ちなみに、その1つはリバースプロキシです。 github.com 「気にしたいパフォーマンス」というのは以下の2つです。 現在のGoの実装がNGINX(のリバースプロキシ機能)と比べて…
複数のコンポーネントが連動するアプリケーションのテストを書くとき、「どこまでを本物を使ってどこからモックするか」みたいな話は開発の現場のいたるところであると思います。 「要はバランス」だったり「答えは現場の数だけあ」ったり*1。 外部コマンド…
octocov octocovはコードカバレッジのためのツールキットです。 github.com コードカバレッジなどのコードメトリクスを手元のターミナルで確認したり、GitHub ActionsのActionとしてPull Requestにレポートしたりできます。 計測したコードメトリクスを、さ…
元エントリは↓で、これが全てです。 dev.to 最高じゃんhttps://t.co/c1hfSYhgx2— k1LoW (@k1LoW) 2023年8月26日 Goでツールではなくライブラリ(パッケージ)を作っているとき、テストにしか使わないパッケージがgo.modに入って依存関係ができてしまうのが、…
PHPカンファレンス福岡2023に参加してきました。 phpcon.fukuoka.jp ホームでのカンファレンス開催と参加 私は福岡に住んでいます。その福岡のカンファレンスが、復活しました。実に4年ぶりとのことです。 4年で様々なことが変わりました。その変化の中、あ…
やっとgh auth loginで得たクレデンシャル(OSのセキュアストレージに保存されているもの)のみを使う生活になったぞ— k1LoW (@k1LoW) 2023年5月15日 GitHub CLIの gh auth login で作成されたクレデンシャルはOSのセキュアストレージに保存されるようになり…
提供する機能とは関係なくリリースを定期的に実施するようなプロダクトや、バージョンにSemantic Versioning(以下SemVer)のような意味付けがしにくいプロダクトの場合、バージョン管理手法にCalendar Versioning(以下、CalVer)というものが採用されるこ…
3月23日から25日までPHPerKaigi 2023に参加してきました。 phperkaigi.jp 参加してみての感想は、一言で表すと かつて思い描いていたカンファレンスと、想像以上を提供してくれるカンファレンスの融合を体験できて楽しかったし嬉しかった です。 想像以上の…
タイトルが何を言っているのかよくわからないと思いますので順を追って紹介したいと思います。 tblsをセットアップするGitHub Actionとしてsetup-tbls を作った setup-tblsはtblsをインストールしてくれるGitHub Actionです。 github.com 各所で「ないの?」…
久しぶりのtblsの新機能紹介エントリです。 ドキュメントのER図出力にMermaidを指定できるようになりました ER図の出力フォーマットにMermaidを指定できるようになりました。次のように er.format: セクションか --er-format オプションに mermaid を指定す…
昨年からrunnというオペレーション自動化ツールを開発しています。 runnの認知のされ方としては「インテグレーションテスティングツール」とか「シナリオテスティングツール」といったほうがいいかもしれません。 github.com runnにはさまざまな機能がありま…
2022年の振り返り 2022年はそれなりに変化のあった年でした。 仕事もですがプライベートの方面で多くの変化がありました。一番大きいのは引越しです。変化を嫌う私としては当時本当にストレスだったのですが、今、「引っ越していなかったら」と思うとゾッと…
この記事はMackerel Advent Calendar 2022の5日目の記事です。3年ぶりのMackerel Advent Calendarへの参加です。 4日目は id:buty4649 さんで、サーバの温度を監視するmackerel-plugin-thermalを作った - ぶていのログでぶログでした。自宅サーバ、私にはま…
octocovはコードメトリクスを取得してPull Requestにレポートをコメントしたり、設定したデータストアに記録することができます*1。 今回はoctocovで実現できる3つのレポートコメントの方法を紹介します。 Pull Requestへのレポートコメント Pull Requestへ…